top of page

ブイヤベース

  • naoko
  • 2023年3月15日
  • 読了時間: 2分

👉材料2人分 

切り身魚4切(鱈、鮭など)

蟹、海老、あさり、蛤など 適量

玉ねぎ 1個

セロリ 1/2本

ニンニク 1片

じゃがいも 中2個

しめじ1/2パック

カットトマト缶 100g

白ワイン 100cc

サフラン 小さじ1/6

タイム 10粒くらい(ちょっとだけ。あればで)

ローリエ 1枚

塩胡椒 少々

オリーブオイル 適量


●ルイユ(ブイヤベースのソース)

マヨネーズ 大さじ1

ニンニクチューブ 小さじ1/2

レモン汁 小さじ1

オリーブオイル 小さじ1

タバスコ 小さじ1/2



👉作り方

①切り身魚は塩を少々ふって10分ほどおき水分を取り除く。

海老は背わたをとり、貝類は砂出ししておく。

②魚介類は塩小さじ1/2とオリーブオイル大さじ1でマリネしておく。

③玉ねぎ、セロリは薄切り、ニンニクはみじん切りにしておく。

ジャガイモは一口大にカットし、レンジに3分ほどかけて柔らかくしておく。

④鍋にオリーブオイル大さじ1とニンニクを入れて火にかけ香りが立ったら玉ねぎ、セロリを加え、しんなりするまで炒める。

⑤マリネした魚介類を加え、白ワインを加え沸騰させ、かぶるくらいの水(今日は150cc)サフラン、タイム、ローリエ、塩小さじ1/2、しめじ、じゃがいも、黒胡椒を加え、10分ほど中火で煮る。

アクが出たらとる。塩胡椒で味を調整する。


ルイユの材料をすべてあわせる。

お好みでルイユをつけながらお召し上がりください。



👉ポイント

出汁の味を強くしたかったので今日は水を150ccしか入れませんでした。

が、このあと締めを食べたい、スープをたくさん飲みたい方は水を多めに入れて塩を追加して味を調整してください。

シメは洗ったご飯と粉チーズや溶けるチーズを入れたリゾットや、フランスパン入れてチーズをのせるオニオングラタンスープならぬブイヤベースグラタンスープがおすすめです😋


トマトが安い夏は生のトマトで作ると良いと思います。

タイムは入れすぎると味がタイムになるので入れすぎ注意です。


魚を頭ごといれる、切り身魚の塩をふって水分をとらない、蓋をして煮る、アクをとらない、とスープが生臭くなりやすいです。

トマト味が好きな方はカットトマトをもっと入れても良いです。


ルイユはブイヤベースにかかせないソースです。ニンニクが効いていて少し辛味があり海老にとてもあいます。

辛いのが苦手でしたら、タバスコは抜いてください。

本来はルイユは卵黄にオリーブオイルを入れ一から作り、タバスコなどは入れず唐辛子やカイエンヌペッパーでつくります。

マヨネーズで作れる簡単レシピを考えました^_^




Comentarios


bottom of page