


講師プロフィール
1977年11月17日生まれ さそり座 B型
家族構成:夫、金之助(猫㊚)、すあま(犬㊛)
日本女子大学食物学部卒業
料理教室に20年勤務し、のべ1万5千人の4歳~90代の生徒様に料理とパンとケーキの授業を担当。
全国30店舗以上の教室運営、オープニング店長、スタッフ教育、講師育成に携わる。
初心者でも家で作りやすい美味しいパン・ケーキ、基本の料理、煮込み料理、お酒にあう料理が得意。
国際中医薬膳師、中医薬膳指導員、薬膳アドバイザー、野菜ソムリエ、フードスタイリスト、発酵マイスター取得
この度は、ホームページを訪問してくださりありがとうございます。
クッキングアテでは初心者の人でも簡単に作れる家庭の料理、パン、ケーキをコンセプトに自宅(群馬県高崎市)で少人数のレッスンをしています。女性専用のお教室です。
cooking a teの『アテ』とはイタリア語で『あなたへ』という意味です。
あなたへ、寄り添った、初心者の方でも気軽に参加しやすいお料理教室にしたいと思って名付けたお教室です。
古民家をリノベーションした狭いキッチンにて少人数のレッスンを行っています。
皆様1人参加の方ばかり、初心者の方も多いアットホームなお教室です。お気軽にご参加ください♪
私のここまでのエピソードと思いを、少し綴ってみます。
18歳でのほほんと群馬から東京の大学へ行った何も知らない田舎の娘は、4年後、超氷河期の就職活動の壁にぶち当たります。
約100社ほどエントリーシートを書くも、ことごとく受からず・・いろいろ投げやりになったころ、料理教室に就職します。
おかげで仕事もいそがしく、若くして何でも任せてくれた会社には本当に感謝で、
料理パンケーキのレッスンや店舗の運営、オープニング店の立ち上げ、全国講師の指導育成に携わる仕事など、北海道から福岡まで勤務した場所は30以上、全国で本当にいろいろなことを学ばせていただきました。全国を転々しながら各地方の郷土料理を学び、たくさんの出会いがあり、とても楽しく仕事をさせていただいていたのです。
ただ、そのころ心因性失声症やめまいなどもはじまり、毎日帰りは毎日0時過ぎ。もちろん朝は起きれるわけはなく、結婚後は家族とすれ違い生活。1週間起きているところをお互い見ていない、なんてときも・・それでも、仕事人間の私はもっともっと仕事を通して成長したい!と思っていたのです。でもカラダはボロボロでした。
もちろんこの仕事を続ける選択肢もありましたが、成長したい!けど生活も大切にしたい!を悩むこと約数年(笑)
いや、まずは自分の生活スタイルを健康的なものにしないと!家族に平和はこない!結果私は不幸&不健康になって人生終わるかも・・
・・と健康な体になってきたころにやっと気づき、ようやく就職20年目にして決心。仕事に区切りを付けました。健全な体ではじめて健全な精神状態になるのですね。
仕事をやめ、全国のお世話になった方に会いに行こう!と思っていた1か月後、コロナのニュースが少しづつではじめます。
そこから1年、誰にも会うことなく、レシピ作りの日々がはじまり、ノートや写真見まとめ、実験し、ユーチューブにアップしたりしているうちに、やっぱり対面でレッスンしたい!料理を作って楽しんでいる人の笑顔を直接見たい!とむくむく思いが溢れてきたのです。
実際は料理教室は私の老後の余暇でやろうと思っていたのですが(笑)
インスタという素敵なツールのおかげで2020年10月に第一号の生徒様が来てくださいます。
いままで前職で出会った生徒様にはたくさん素敵な言葉をいただいたのですが
『先生のおかげで結婚できました!!完全胃袋つかめてます(笑)』
『料理ってただめんどくさいだけのものだったけど、最近すごく料理が楽しいんです!奇跡!知るってすごいです』
『70年生きてきて料理習うなんて恥ずかしいけど、知らないことばかりで、みんな若くて!私まで若返るわ!』
『家族に初めて料理で褒められてリクエストされて、ただそれだけのことなのにすごくうれしいんですよね!あのとき勇気だして初めてよかったです。』
『パンに夢中になって自信がでた小学生の娘が学校に行くようになったんです!』
などなど、おっしゃってくださったときに涙が出るほど嬉しくて。。
料理を習うということは、実際習っている人だけでなく、その先の家族、家庭を平和にできることだと実感したときに、この仕事を一生していこうと思ったのです。
たくさんの習い事がありますが、『料理という習い事』は自分のストレス発散や学びだけに終わるものではなく、習って身に着けた結果、大切な人や家族を幸せにできる唯一無二の最高の習い事なんだなと。
幸せは自分が幸福であることよりも、相手を幸せにできた実感があるほうが何十倍も幸せを感じられると思います。
全く料理を作らずに三食食べて生きていくこともできる時代に、料理を作って誰かと一緒に食べる。
その中にストーリーが生まれ、思い出ができ、人間や性格が作られていくものだと、思います。
人生の最後まで食べる料理を、しかも一日に何度も出てくるご飯、できれば作りたくないかもしれないけれど、たまには【楽しく】作ることができれば、人生そのものが楽しくなると、本気で思います。
お料理上手になってまわりも自分も楽しく幸せになりましょう。
料理はいつから学んでも遅くない!
何気ない日常の毎日が手作りの料理で少しでもHAPPYになりますように。
『あなたへ』寄り添った、初心者さんにも優しいお教室にしていきたいと思っています。
いつでも笑顔でお迎えします♪
クッキングアテにお気軽にご参加ください♪
こんな小さな場所に通ってきてくださる生徒様には心から感謝しています。
皆さんのおかげで今は健康で毎日本当に楽しく過ごさせていただいています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ここまで読んでくださった皆様へ、本当にありがとうございます。
クッキングアテ naoko
