top of page

4月料理

  • naoko
  • 4月1日
  • 読了時間: 2分

いよいよ4月ですね🌸


今月は和食を学びます。 肉じゃがとひじき。地味なレッスンです(笑)


今日はお料理クラスの流れをちょっとご紹介♪


今月のテーマについて学ぶ15分

調理実習60~80分

試食20分

お茶タイム&まとめ10分

合計2~2時間半のレッスンです。

お急ぎの方やお腹すいていない方は(自己責任の下)お持ち帰りも可能です。


今月は和食の調味料について学びます。 ずらっと並ぶスーパーの調味料コーナー。 裏みて商品選びますか? 値段で決めていますか?


高いものには高いものなりの理由があります。

正しく知って、どれを選ぶか?🤔

私も、例えば野菜は有機で、一番高い調味料で、肉は抗生剤なしのもので、油は一番搾りで、、というのが理想ですが、そんなことしてたら家計が破産しちゃう😂ので優先順位を決めて、選んでます。


ただ、調味料は毎日使うものなのでなるべく気を付けるようにはしています。


『父が無知だと貧乏になる。母が無知だと病気になる。』と言われますね。有名なインディアンのことわざだとか?

父が料理を作っていて、母が世帯主なら逆になるのかもしれませんが、ある意味本当だなと思っています。


日本は残念ながら超添加物大国😩

蒸し暑い日本において、保存を高めるにはある程度は必要なものもあるとは思いますが... 腸に悪影響を及ぼす添加物はミネラルの吸収を邪魔するらしいです。

しっかり栄養をとっていても栄養不足になりえます。 添加物0にはできないけれど、できるだけ避けたほうがよいのでは? と思っています。


と、、ミネラルと添加物だけで2時間レッスンできそうなんですが(笑)


何が言いたいかというと、 今月は15分でよい調味料の選び方をお話ししてレッスンしていきます♪ 正しい知識を付けましょう😍 というお話でした!

肉じゃが作ると、いつも、美味しいって言われます♪ホホホ〜

今月のお料理もお楽しみに🥰!

Comments


bottom of page